道具と技法

 
インクとペン

このコーナーでは、私がペン画を描くときに使っている主な道具とペン画の技法をご紹介します。

もとより、ありふれた道具しか使っていませんし、驚くような技法を駆使して制作をしているわけでもありませんが、これからペン画を始めようと思っている方、どうやって描いているのか興味のある方などにとって、いくらかでも参考になれば幸いです。

道具

ペン

基本的に丸ペンを使用。ペン軸=ホルダーに取り付ける部分が円筒形をしているのでこの名前がある。国産品では、ゼブラとNIKKOから出ているが、円筒部分の直径が異なるので、互換性はない。私はゼブラのものを使っている。

このペンは0.1mm幅の線が描けるということになっているのだが、描いているうちにペン先が擦り減り、線幅が徐々に太くなってしまう。オイルストーン(砥石の一種)で研ぐといいのだが、結構むずかしい。私の場合、うまく研げたためしがなく、逆にペン先を傷める結果になってしまうので、線が太くなってきたら、取り替えるようにしている。

なお、定規を使って直線などを描くときは、線幅0.1mmのテクニカルペン(商品名ロットリング)を使っている。

ペン軸ペン先インク

インク

耐水性の黒のドローイングインクを使用。ペン画に適したインクとしては、描画用、製図用のものが外国のメーカー、日本のメーカーから各種発売されている。使ってみると、それぞれ微妙にインクの濃度や色あいが違う。私が今使っているのは、ホルベイン社製の「DRAWING INK BLACK」

インクは時間とともに水分が蒸発して粘りをもってくる。こうなるとペン先からインクがスムーズに流れなくなるので、取り替えた方がいい。

B5またはA4のケント紙を使用。表面が滑らかで硬く、ペンが引っかかることがないので、ペン画には非常に適している。特に丸ペンのペン先は鋭いので、普通の画用紙では引っかかって表面が荒れてしまう。

中学生の頃、漫画を描くときにケント紙を使っていた。今でも漫画家の方はほとんどこれを使っていると思う。ケント紙にもBBケント、KMKケント、アイボリーケントなど数種類あるが、私はKMKケントを使用している。色は、やや青みがかった白色である。ちなみに、「ケント」の名は、この紙がイギリスのケント地方で最初に作られたことからきている。

その他

上記の3つがペン画を描くための主な道具であるが、これ以外にも、鉛筆、定規、コンパス、消しゴム、修正用のポスターカラーなど色々ある。これらについては、いずれご説明する予定である。

参考図書 「ペン画の表現技法」伊佐雄治著(美術出版社)
「ペンで描く」A.L.グプティル著(マール社)
「ペン&インク」クローディア・ナイス著(マール社)
1ページ矢印2ページ矢印3ページ矢印4ページ
ページのトップへ戻る