第8回「映画の1シーン」[展示期間:2005年4月20日〜11月19日]

今回は映画の世界にお誘いします。なぜ映画なのかというと、これには深ーいわけがあるのです。フフフ。

私自身は特に熱烈な映画ファンというわけではなく、それほど多くの映画を見ているわけではありません。年に数回映画館に足を運び、月に数回ビデオを借りて家で見るという程度です。

ところで、スポーツ選手が日頃からトレーニングを欠かさないように、私も絵描きの端くれとして、毎日、短い時間であってもペンを持つようにしています。困ったことに、しばらく描かないでいると、思うように線が引けなくなってしまうからです。ペン画の場合、描き直しができないので、これは致命的です。

そこで、何か対象を選んで描くわけですが、主に人物を描いている私には、モデルを使ったクロッキー(速写)などがいいと思われます。しかし、毎日モデルを雇うわけにもいかず、仕方なく写真を見て描く、ということになります。その際に絶好の素材を提供してくれるのが映画なのです。とにかく個性的な俳優が色々出てくるし、場面は劇的、動きはダイナミックなので、描いていて一番面白いのです。映画のパンフレットや映画関係の本に掲載されている写真を見ながら、下描きをせず、いきなりケント紙にペンで描いていきます。この、下描きをしないところがミソです。

今回展示するのは、そうやって描きためた、トレーニングの副産物のほんの一部で、作品と呼べるようなものではないのですが、世の映画ファンの方々にはウケルかもしれない、などと考えた次第です。「似てない!」と怒らずにご覧いただけると嬉しいです。なお、あえて作品名と俳優名を伏せてありますが、alt属性には記述してありますので、環境によっては見る(聞く)ことができます。

No.1

この映画、ビデオやテレビで3〜4回見ていますが、何回見ても面白い。

スペイン坂(多分)で「王女」がソフトクリームを食べる場面ですが、日本でソフトクリームが大流行したのは、この映画がきっかけだったとか。

[1953年製作/監督:W.ワイラー]

ローマの休日-A.ヘップバーン
八月の鯨-L.ギッシュ No.2

確かビデオを借りて一度見ているのだが、あまり印象に残っていないのはなぜだろう。

見た当時はまだ「老い」というものが自分にとって差し迫った問題ではなかったからか。

[1987年製作/監督:R.アンダーソン]

No.3

名作だが、私は見ていない。「そのうち見よう」と思いながらなかなか見られない映画は数知れない。

映画の「マイフェアレディ」をめぐってのNo.1の(ソフトクリームを食べている)主演女優との確執は最近知った。そのうち見よう。

[1965年製作/監督:R.ワイズ]

サウンドオブミュージック-J.アンドリュース
ブリキの太鼓-D.ベネント No.4

一度見ただけでいくつかの場面が脳裏に焼き付く、非常に印象的な映画。やっぱり原作がいいんだろーなー。それと、映像の力、主人公の少年の演技。

ヨーロッパ映画は、ハリウッド映画にはない魅力を持っている。

[1979年製作/監督:F.シュレンドルフ]

No.5

これはモノクロ版の映画の一場面。私は同じ監督が後にカラーで撮った映画しか見ていないが、モノクロの方が一般的に評価は高い。

原作もいいが、ただ、人食い人種が出てくるところで急に非現実的になる。映画ではカットされている。

[1956年製作/監督:市川崑]

ビルマの竪琴-安井昌二
人情紙風船-霧立のぼる No.6

日本映画史上の傑作といわれているが、なかなか見る機会がない。ビデオ屋さんにもめったに置いてないんじゃなかろうか。

似ていないので恐縮なのだが、主演のこの女優さんは宝塚出身で、非常に鼻が高かったとか。

[1937年製作/監督:山中貞雄]

No.7

なんか、こう、人間の生きる哀しさのようなものがひしひしと伝わってくる名作。スケールの大きさも魅力。上映時間の長さが全然気にならないくらい面白い。

これは最後の方の場面。この俳優の演技が実に良かった。

[1964製作/監督:内田吐夢]

飢餓海峡-伴淳三郎
十戒-C.へストン No.8

若い頃見て、海が真ん中から割れて道ができるところなどの特撮シーンに度肝を抜かれたものだが、今見たらどう思うだろうか。

とにかく近年のSFX技術の進展は目覚ましい。でも、ついついそちらにばかり目がいってしまうのはいかがなものか。

[1957年製作/監督:セシル・B・デミル]

No.9

シリーズで5話まで作られたが、2作目以降は蛇足という気がする。最後の作品などはもう訳が分からなかった。(私の頭が悪いだけか?)

2001年にリメーク版が公開されたが、特殊メイクや音楽なども含め、オリジナル版のほうがはるかに良かった。

[1968年製作/監督:F.シャフナー]

猿の惑星-C.へストン
燃えよドラゴン-B.リー No.10

この映画が日本で公開された当時、この俳優はもうこの世にいなかったそうな。

とにかくあの奇怪な叫び声には私ものけぞった!。

[1973年製作/監督:R・クローズ]

No.11

日本を代表する映画女優ですが、残念ながら同時代を生きてこなかったためか、私には今ひとつピンとこない。

ま、そんなことよりこの映画も名作。同じ監督の違う作品しか見ていないが、ゆったりと流れる時間は共通しているに違いない(勝手な推測)。

[1951年製作/監督:小津安二郎]

麦秋-原節子
<実際に描かれた状態>

B5のケント紙にこのようにびっしりと(あるいはチマチマと)描き込んでいるのです。


元の画像
ページトップへ戻る
今回の展示に戻る